パートで雇用保険をかけてます。6月に契約更新ですがお店がなくなるので契約をしてもらえません。
それは会社都合で退社ですぐに失業保険をもらえるのでしょうか?チェーン店で他にもお店はあるので自分の能力不足という事でしょうか?自分都合になるのでしょうか?
それは会社都合で退社ですぐに失業保険をもらえるのでしょうか?チェーン店で他にもお店はあるので自分の能力不足という事でしょうか?自分都合になるのでしょうか?
店が無くなることでも他がありますので、更新については、あまり関係ありません。
3年以上か未満か、また、契約書の更新はどのようになってますか?
3年以上なら、更新を希望して更新されなければ、特定受給資格者です。
3年未満なら、期間満了に付き、給付制限はありません、安定所が言う、給付制限のない自己都合退職者に該当します。
3年未満の場合は、直の契約社員に限り、給付制限はありませんが、登録型の派遣社員の場合は、給付制限が付くことが大半です。
3年以上か未満か、また、契約書の更新はどのようになってますか?
3年以上なら、更新を希望して更新されなければ、特定受給資格者です。
3年未満なら、期間満了に付き、給付制限はありません、安定所が言う、給付制限のない自己都合退職者に該当します。
3年未満の場合は、直の契約社員に限り、給付制限はありませんが、登録型の派遣社員の場合は、給付制限が付くことが大半です。
失業保険について質問です。
派遣社員として2年半勤めてきましたが、次の契約が満了(半年更新)して、次は更新せず辞めた場合でも、
失業保険の給付は3ヵ月後になりますか?
派遣社員として2年半勤めてきましたが、次の契約が満了(半年更新)して、次は更新せず辞めた場合でも、
失業保険の給付は3ヵ月後になりますか?
>>派遣社員として2年半勤めてきましたが
更新により3年以上勤務しているかどうか?
面接試験等で新規の雇用を何度も繰り返している場合は、更新とはいいませんが、無試験で無条件に更新されている場合は、勤続年数に入ります。
後者の場合、6ヶ月勤めますと3年以上の勤続は常用雇用とみなしますから、更新されなかった場合は解雇!更新される可能性があったにもかかわらず、自分から断った場合は自己都合となります。
3年未満の場合自分から断った場合でも会社から一方的に更新されなかった場合でも期間満了退職となり給付制限はかかりません、ただし後者の場合は特定理由離職者となり給付日数は多くなりますが。
派遣社員として2年半+次の契約6ヶ月=3年 ぎりぎりですが。最初の入社日は1日でしょうか? もし2日採用とかであれば、0.5ヶ月としてカウントしますから。3年未満となります。
更新により3年以上勤務しているかどうか?
面接試験等で新規の雇用を何度も繰り返している場合は、更新とはいいませんが、無試験で無条件に更新されている場合は、勤続年数に入ります。
後者の場合、6ヶ月勤めますと3年以上の勤続は常用雇用とみなしますから、更新されなかった場合は解雇!更新される可能性があったにもかかわらず、自分から断った場合は自己都合となります。
3年未満の場合自分から断った場合でも会社から一方的に更新されなかった場合でも期間満了退職となり給付制限はかかりません、ただし後者の場合は特定理由離職者となり給付日数は多くなりますが。
派遣社員として2年半+次の契約6ヶ月=3年 ぎりぎりですが。最初の入社日は1日でしょうか? もし2日採用とかであれば、0.5ヶ月としてカウントしますから。3年未満となります。
失業保険について。よろしくお願いしたす(>_<)
今年の3月まで一年以上旦那の扶養に入らず派遣社員で働き、今月4月より旦那の扶養にはいりパートで働いてます。
まだ予定ですが6月頃に旦
那の転勤で県外へ引越し予定ですが失業保険は転勤の県で手続きは可能でしょうか?
またその場合は待機期間なしで可能でしょうか?
長文で申し訳ないですが詳しい方教えてください。
今年の3月まで一年以上旦那の扶養に入らず派遣社員で働き、今月4月より旦那の扶養にはいりパートで働いてます。
まだ予定ですが6月頃に旦
那の転勤で県外へ引越し予定ですが失業保険は転勤の県で手続きは可能でしょうか?
またその場合は待機期間なしで可能でしょうか?
長文で申し訳ないですが詳しい方教えてください。
手続きは可能ですが、3月退職(期間満了?)、6月転居では特定理由離職者には認定されません、
3ヶ月の給付制限は当然ありますよ。
「補足拝見」
問題ですか、ありません。
少々説明します、3ヶ月の給付制限がない、いわゆる特定理由離職者は、色々な理由がありますが、今回の様な場合は、退職から1ケ月での転居で特定になります。
3ヶ月の給付制限は当然ありますよ。
「補足拝見」
問題ですか、ありません。
少々説明します、3ヶ月の給付制限がない、いわゆる特定理由離職者は、色々な理由がありますが、今回の様な場合は、退職から1ケ月での転居で特定になります。
パートで働いており3ヶ月毎の更新です。
契約の更新が無いと会社から言われた 場合失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?
契約の更新が無いと会社から言われた 場合失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?
下の回答の方はちょっと間違っていますね。
失業保険の受給資格は
会社都合の場合離職日以前一年間で
6ヶ月以上雇用保険に加入していれば、大丈夫です。(三年ではありません)この時は失業保険は給付制限(三ヶ月)なく支給されます。
退職後、約二週間後に会社から離職票が届きます。離職票他を持参し、ハローワークで手続きして下さい。
手続きした日から7日間待機期間があり待機期間満了の翌日から支給対象となります。
手続きした日から約一ヶ月後に支給となります。(この間に雇用説明会と認定日があります。)
失業保険の受給資格は
会社都合の場合離職日以前一年間で
6ヶ月以上雇用保険に加入していれば、大丈夫です。(三年ではありません)この時は失業保険は給付制限(三ヶ月)なく支給されます。
退職後、約二週間後に会社から離職票が届きます。離職票他を持参し、ハローワークで手続きして下さい。
手続きした日から7日間待機期間があり待機期間満了の翌日から支給対象となります。
手続きした日から約一ヶ月後に支給となります。(この間に雇用説明会と認定日があります。)
関連する情報